- このセクションで使っている R packages

library(DT)
library(gapminder)
library(gghighlight)
library(ggrepel)
library(tidyverse)
library(stargazer)

このセクションで理解すること✔ RCT(ランダム化比較試験)とは何か?
✔ 「ランダム化」する理由は?
✔ 「ランダム化」によって何が解決できるのか?
✔ どうやって「ランダム化」するのか?

1. RCT(ランダム化比較試験)とは何か?

1.1 RCT: Randomized Controlled Trial

  • 無作為化比較試験は、次の2つを同時に満たす処置の割り付け法
    (出典:Imbens and Rubin 2015: p.40)
  1. 「確率的であること」
  2. 「実験者が制御する関数によって実行されること」
  • 通院と健康状態の例 (Angrist and Pischke 2009) を使い、RCT を考える

  • 確認したいこと:「病院行く」→「健康になる」

  • 「通院(病院に行ったこと)」と「健康状態」の関係