浅野ゼミでは、9月3日~9日の間、政経学部の1年生から3年生までの計11名がシアトル研修旅行に参加しました。研修目的は主に異文化理解と実践的な語学学習であり、旅行日程は学生自身で計画しました。日程と研修内容について以下で紹介します。
日本時間17:30成田空港発、シアトル・タコマ空港行の飛行機に乗りました。約9時間の飛行時間を過ごし、シアトルに着いた後に、ワシントン大学の近くのホテルへ向かいました。その後はワシントン大学とその周辺を散策しました。ワシントン大学では大学図書館とその周辺を見学しましたが、何しろ大学全体で500以上の建築物があるため、短時間で全てを見学することはできませんでした。大学の敷地自体が日本の大学より広大であり、施設も充実しており、さらに様々な建築物のデザインに圧倒されました。大学周辺にはお洒落なカフェ、本屋、ピザ屋などが軒を連ねていました。
ワシントン大学の噴水前で記念撮影
9月4日 午前中はこの研修の目玉イベントの一つである、Microsoft本社へ向かいました。浅野先生の旧友で同社の社員でもあるジョー・オーゼックさんによる案内の下、Microsoft社のフードコートやショップ、同社の製品を体験出来るコーナー等、敷地内の一部を見学し、本場の雰囲気に圧倒されて良い刺激を受けました。
午後は各グループに別れてダウンタウン周辺へ行きました。スターバックス1号店があるパイク・プレイス・マーケット(Pike Place Market)を散策するグループ、クイーンアン・ヒル(Queen Anne Hill)を散策するグループなどに別れ、観覧車に乗ったりしてシアトルの景色を堪能しました。シアトルの町並みは高層ビルのみならずレンガ造りの古い建物も数多くあり、また、陽気な音楽に合わせて路上パフォーマンスをしている人達を見ることもできて活気のある街だと実感しました。